356件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2022-12-15 12月15日-03号

白山白川郷ホワイトロード仮設道路が開通し来年春には交互通行ではありますが開通するといううれしい報告がありました。 一里野温泉復旧にはまだまだ課題がたくさんありますが、観光客を呼び込む民間でもできる施策は知恵を絞ればたくさんあります。 先日、その一環でもあります一里野温泉内で開催されたサウナイベントに参加してきました。

白山市議会 2022-09-12 09月12日-02号

ホワイトロードを管理する県では、復旧に向けての土砂流出防止対策工事中宮温泉関係者車両通行のための仮設道路設置などの工事を実施することといたしております。 今後についてでありますが、今晩、県により地元説明会があると聞いております。 なお、今月6日に馳知事が自治体訪問で本市を訪れた際に、早期復旧について要望をさせていただいたところであります。 

白山市議会 2022-09-01 09月01日-01号

断水となった町内には、すぐさま給水車現地に派遣し、給水袋仮設のタンクで水を供給いたしました。この際、本市と災害相互応援協定を締結しております志賀町からは、給水車による応援をいただいたところであり、大変心強く、感謝を申し上げる次第であります。また、断水により入浴も困難となりましたので、近隣の市民温泉等を無料開放し、めおと岩温泉ラクヨウ大門温泉センター、清流などで体を休めていただきました。 

白山市議会 2022-06-16 06月16日-03号

提案理由説明では、引き続き仮設引湯管布設を検討すると説明していますが、崩落現場に立ち入らなくても工事が可能な小口径間推進工法など、新技術も開発されていることから、復旧可能性も含めタイムスケジュールについて問いたい。 2点目は、一里野温泉温泉がない状況長期にわたることが、さき報道から想定されます。

白山市議会 2022-06-15 06月15日-02号

いろいろなことをされているということでしたが、私は毎日通る道で、市役所そば金剣通り線の博労町交差点から総合運動公園交差点に向かう道で、やはり急に道が太くなるというか、こっち側、市役所のほうから行くと狭くなる、ああいったところに多くの矢印や今ほど言われる安全対策反射板クッションドラムとかいっぱいしてあるんですが、そもそもきゅっと道が狭くなったりするので結構危ないんですけれども、そういうところは仮設

野々市市議会 2022-06-14 06月14日-02号

工事現場等で見かける仮設トイレと違い、コンテナ内の鉄壁内に個室が設けられているので、若い女性であっても安心して利用できるというもの。トレーラーの重量は8トン未満のため、誰でも取得できる普通牽引免許で移動させることが可能です。 建築基準法に抵触しない「車両を利用した工作物」に該当し、基礎工事建築確認申請も必要がない。そのため、トレーラーが入れる場所ならすぐ設置できる。

白山市議会 2022-03-08 03月08日-02号

年度には仮設管の設置を検討するということですが、現状復旧時期、国交省や県への働きかけはどのようになっているのでしょうか。引湯管復旧の取組についてお伺いいたします。 2点目、温泉センター天領及び一里野自然ふれあい展示室の横には休止中のプールがありますが、このプールについて有効活用する考えがないのかお伺いいたします。 

白山市議会 2021-09-10 09月10日-04号

仮設病床でありますが、感染状況が逼迫すれば二、三日で設置して稼働できると、最大100床まで増やせるというものだそうであります。 こうした臨時の医療施設医療機能を強化した宿泊施設、あるいは自宅療養者往診体制の強化ですとか、想定外の事態にも間に合う体制は取られるべきと思います。病床関係は県でありますので、県に働きかける必要があると思うのですが、御見解を伺います。 

白山市議会 2021-09-08 09月08日-02号

その後、土砂流入防止仮設水路の設置など、応急対応を迅速に実施いたしました。 現在は、補助事業の採択を受け、災害復旧に努めているところでございます。 また、林道瀬波谷線落石につきましても、発見直後に、これは連絡をいただきましたが、通行止めの措置を取り、落石の除去、あるいは大型土のう設置等安全対策を講じたところでございます。

白山市議会 2021-06-14 06月14日-03号

広瀬現地は、既に仮設工事が完了していますが、正式な場での確認を行いたいので質問をさせていただきます。 1点目、広瀬地区の田植えを終えたばかりの水田及び関連施設への土砂流入被害が雨が降るたびに農地へ流れ込み、拡大しています。早期復旧に、石川県に働きかけが必要であるが、復旧工事には長期化が予想されます。

白山市議会 2021-03-16 03月16日-03号

また、今ほどありましたように、仮設的なスポットクーラーとか、扇風機など、そういった仮設備的なものにつきましても、避難所が開設された場合は速やかに設置できるようなことで体制を整えていただきたいというふうに思っておりますので、今後ともよろしくお願いしたいというふうに思います。 それでは、2番目の質問に入らせていただきます。 新型コロナウイルスワクチン接種についてでございます。 

輪島市議会 2020-09-09 09月09日-03号

実際に被災された地域において、避難所運営に当たった自治体からは、トイレが1か所しかない避難所では、仮設トイレが届くまでに時間がかかったこともあり、発熱・せき等の症状のある避難者新型コロナウイルス感染症陽性者濃厚接触歴のある避難者専用トイレの確保に持ち運びできる簡易トイレが役立ったとの話が聞かれました。 

金沢市議会 2020-03-13 03月13日-04号

なお、明年度ですけれども、柿木畠地区の皆様の御理解をいただきまして、一部道路歩行者専用とし、駐車場仮設店舗を設けるなど、安心してまちを楽しめるにぎわい空間を体験する社会実験を行っていきたいというふうに思っています。中心商店街の一つである柿木畠の皆さんの御理解をいただきながら、そんな実験も行っていきたいというふうに思っています。